本日は実際の英会話シーンで使われる英会話表現をお伝えします。
<がっかり>
I’m sorry, I don’t know how to fix it.
(ごめん、どうやって直すか分からん)Oh my goodness, what a letdown!
(えー、がっかり!)
<簡単ポイント解説:what a letdown>
letdownの前にaがあるので、名詞として扱われています。
let downがくっついて名詞になったイメージです。
whatを付けて最初に「何!」というイメージで
letdown自体を強調しています。ちなみにletdownの代わりにdisappointment(失望)
なども使われますが、letdownの方がフランクな言い回しで良く使われます。
<本日の英会話表現のボキャビル>
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!=letdown=
「an event, performance etc that is not
as good as you expected it to be」
(イベントやパフォーマンスなど、あなたが
期待していたほどではないもの)