本日は海外で実際に使用されている英文から
実践的な内容で英語上達エクササイズを行いましょう!
<今回の英文>
Naturally, this is done so in a way that
appeals to what you want your life to be like,
rather than what it necessarily is like.
<主要なボキャブラリー>
【Naturally】
意味:当然(ながら)・自然に(副詞)
発音:ナチュラリー(チュラは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:Naのa>【appeal】
意味:訴求する・引き付ける(動詞)
発音:アピール(ルは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:peaのe>【necessarily】
意味:必ず・必然的に(副詞)
発音:ネセサリリ(最初のリは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:ssaのa>━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
日本語に対応する英単語を1秒以内で答えましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…1:当然(ながら)・自然に(副詞)
2:訴求する・引き付ける(動詞)
3:必ず・必然的に(副詞)━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を味わいましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…【1: Naturally】
⇒ to say that something is normal and not surprising:【2: appeal】
⇒if someone or something appeals to you,
they seem attractive and interesting:【3: necessarily】
⇒ in a way that cannot be different or be avoided:
<なるべく直訳のまま英文を理解しよう!>
【★英文★】
Naturally, this is done so in a way that
appeals to what you want your life to be like,
rather than what it necessarily is like.<直訳>
自然に、これはされるよ、そのようにある方法でさ、
つまり訴求するよ、あなたがしたい、自分の人生を自然となるようにね、
よりむしろね、必然的にそのようになる。
<英文を2つのパターンで音読しよう!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
スラッシュ箇所で区切りその箇所の意味を一旦味わいながら音読!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…Naturally, this is done so/in a way/that
appeals to/what you want your life to be like,/
rather than/what it necessarily is like./━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
できるだけスピードをあげて最後の音読!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…Naturally, this is done so in a way/that
appeals to what you want your life to be like,
rather than what it necessarily is like.
<今回のワンポイント rather thanの使い方>
今回は例文に出てくるrather thanについてです。
rather thanは「〜よりむしろ」というような訳が当てられますね。
そして良くrather B than A=B rather than Aという同様の
使われ方が比較されます(AよりむしろB)。It was rather an orange than an apple.
(むしろオレンジだった、りんごというより)
It was an orange rather than an apple.
(オレンジだった、りんごというより)のように普通に前から感じ取ればどちらの英文もそのまま
解釈できますね。rather B than A=B rather than Aのように数学の公式
のような覚え方をすると受験英語ぐらいしか使えないので
本質的な理解をしていきましょう!