「全く進まない」って英語で?

本日は実際の英会話シーンで使われる英会話表現をお伝えします。

<全く進まない>

Are you still doing your homework?
(まだ宿題やっているの?)

Well, I’m not getting anywhere with this.
(ん~、全然前に進まないよ)

<簡単ポイント解説:I’m not getting anywhere>

not getting anywhereですので、そのまま訳せば、
「どこにもだどり着いていない」状態です。

物理的に目的地へたどり着いていない場合も使われますが、
物事が全く前に進まない状況で
解決していない時にも良く使われます。

I don’t get anywhere.

でも同じような意味ですが、今回のようにgettingというing形を使うことで、
活き活きした状況を演出して、焦り
すら感じさせますね。

<本日の英会話表現のボキャビル>

実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=I’m not getting anywhere=

To make no progress at all
(全く進んでいない)

 

関連記事

  1. 関係代名詞「whose」の使い方

  2. be動詞が消える英文とは?

  3. someとanyの違い、yetとalreadyの違い?

  4. 日常英会話ボキャビル「電話の返答」

  5. 「これで懲りたろ」って英語で?

  6. 関係副詞「where」の使い方

  1. 英語名言 全ては自己責任!

  2. 頭を冷やすって英語で?

  3. 英語発音の母音 əː(ɜː)音

  4. 英語上達エクササイズ howeverとbutの違い

  5. 英語名言「試練は超えられる!」

  6. 注意事項を読むって英語で?

  7. 英語発音の母音 ə音

  1. 「ハズレ」って英語で?

  2. 前置詞が消える英文?

  3. 主要前置詞のコアをおさえろ!at編

  4. 英語上達エクササイズ(wishとwantの違い)

  5. 英語名言「準備を大切にする」

  6. 日常英会話のボキャビル(美容室の予約)

  7. 文末が消える英文とは?

ブログ(エリア別)

ブログ(目的別)