本日は接続詞のand-but-orについてお伝えします。
接続詞を使う目的は1つの文と別の文を
つなげたい時に使います。
本日は代表的で比較的簡単なand but orについてお伝えします。
and
andは文と文を同列の意味で繋ぎたい時、
単語単体または句単体をつなぐ時にも同様に使われます。
He arrived and she left for the station.
I bought a burger and French fries.
but
butはandと同じく文と文を繋ぎますが対立する内容を繋ぎたい時
に使われます。
I thought the bag was expensive but it wasn’t.
or
orは文と文、句と句、単語単体同士で選択の対象を伝えたい
ときに使われます。
I want to go to Hawaii or California this summer.
またorは否定文で使われる場合は「どちらも〜ない」という
意味になるのでandは使わないように注意しましょう。
The bag was not expensive or easy to find.
(そのバッグは高くなかったし、見つけやすくもなかった)