本日は英語の名言を紹介します。
英語名言から英語だけでなく人生の知恵も習得しましょう!
A discovery is said to be an accident meeting a prepared mind.
by Albert Szent-Gyorgyi
「発見とはいざという時のために、普段からたゆまぬ努力を続けてきた人と
偶然に出合うことで生まれる」
普段からたゆまぬ努力って凄い意訳ですが(笑)・・・
発見って別にノーベル賞のような人類に好影響を及ぼすレベルでなくても、
僕らの生活の中でも小さな発見ってありますよね。
それがきっかけで色々な物事がうまく回ったりして。
それは直感にも繋がりますが、インプットの質が悪いと発見も
直感も当然悪くなります。
そこから出てきた発見や直感に頼ったらこれは悪影響のスパイラルに入ります。
インプットの質を上げるには「受身の姿勢」ではなく
「能動的な姿勢」が有効です。
例えばテレビのバラエティは受身の姿勢ですが、読書は能動的な姿勢ですね。
あるいは英語学習でもそうですが、自分自身を「教える立場」に置いてみる。
それが現実的でないなら、仮にでも良いので「誰かに教える意識」
で学ぶと尋常でなくインプットの質が上がります。
何でも能動的な姿勢で学びを得たら、誰かに教えることを実践してみましょう!